|
|
|
二重橋の奥にこんな橋が
|
|
警視庁 |
左に、国会議事堂を見て三宅坂を上がると、半蔵門です。半蔵門は皇族が出入りするところらしく、警備が厳重でした。
|
|
|
|
お馴染み国会議事堂 |
|
(1)隼町一里塚付近(日本橋から1里/3.9km)
千代田区隼町1番地 (05/ 2/19 撮影)
|
内堀通りを半蔵門に向かって歩くと、半蔵門の少し手前が隼町1番地で、 かつて半蔵門会館が現在ではグランドアーク半蔵門というホテルになっていました。
明治初年日本橋から一里の標柱が立てられたそうですが、見つかりませんでした。
上の右の写真ですが、突き当たりが内堀通り、右側の建物がグランドアーク半蔵門です。
|
|
|
|
半蔵門で皇居を
ほぼ半周したことになるでしょうか。
ここで、内堀通りとはお別れです。
半蔵門の前で左折すると、
そこは新宿通りとなり、
新宿まで4km、甲府まで131kmと、
嬉しい道標が出ます。
|
|
雨の中の半蔵門
|
|
|
大幹線通りである新宿通りを
20号線の標識を見ながら真っ直ぐ歩くと、
四谷の駅にぶつかるので、
それを新宿御苑まで歩きます。
新宿御苑は新宿通りの左側にあるのですが、
その前に四谷大木戸跡がありました。
その近くに日本橋から7kmの標識。
あと少しで新宿駅です。 |
|
|
|
|
四谷大木戸跡
|
 |
1.内藤新宿(東京都)
|
[行程] |
. |
|