|
|
|
原の茶屋に入りました。 |
|
芭蕉句碑、斉藤茂吉、伊藤左千夫、島木赤彦の
歌碑がある 富士見公園
|
|
|
|
道の左側にある明治天皇が泊まったという家
|
|
道の右側にある明治天皇御膳水 |
|
|
|
金比羅神社の常夜灯
|
|
道に平行して旧道が残っています。 |
|
|
|
旧道の右側は、カゴメトマトの工場 |
|
道の左側にある石碑
|
|
|
|
富士見町神戸に入りました。 |
|
ちょっと分かりにくいのですが、
旧甲州街道は火の見櫓の左です。
|
|
|
|
石仏群
|
|
遠くに見えるJRすずらんの里駅 |
|
|
|
しばらくは、20号線を歩きます。
|
|
左手にある神戸八幡神社 |
|
|
|
左:旧甲州街道 右:国道20号線
.
|
|
御射山神戸一里塚手前にある馬頭観音 |
|
|
|
諏訪に向かって左側の榎
|
|
諏訪に向かって右側の榎
|
|
|
(48) |
御射山神戸一里塚
(日本橋から48里/188.5km) |
御射山神戸一里塚は、
甲州街道で唯一道の両脇に残っている
一里塚です。
諏訪に向かって左側の榎は、昔からのもので
右側のは、植え替えたものだそうです。
盛り土は、両方ともしっかり残っています。
|
|
|
|
|
|
|
|
エプソンの社宅やテニスコートを左に見ながら進み
茅野市に入りました。 |
|
この交差点を右折すると、青柳駅はすぐ! |