JR大月駅から国道20号線に向かう道を、旧甲州街道は横切っています。
|
|
|
|
旧甲州街道は20号線へ |
|
20号線に入るとすぐ左に旧道がーー。 |
かつて賑わった甲州街道も今はーーー。この道は、すぐに20号線と合流します。
20号線に合流するとすぐ左側に入る細い道があります。
これがかつての甲州街道で、迂回してまた20号線に戻ってきます。
しかし、実際は学校にぶつかって、旧道は途絶えてしまうので、適当に20号線に戻ることになります。
|
|
|
|
|
20号線は桂川を渡ります。 |
|
今階段が旧道だと思います。 |
20号線が桂川を渡る地点で、右側に階段があります。
ここが旧甲州街道だったと思えるのですが、現在は行き止まりで、
もちろん桂川に降りていかれたとしても川を渡ることはできません。 |
|
|
|
|
旧道は行き止まりになっているので、大月東中学を回りこむ形の道へ迂回します。
上の左側の写真は、大月東中学校の裏側で、この道が旧道だと思うのですが、
これも行き止まりで、また戻って迂回しました。右の写真の車が停まっている少し上に旧道が見えます。
|
|
|
 |
27.下花咲宿(山梨県) |
[行程] |
|
|
|
下花咲一里塚は、
国道20号線沿い下花咲宿の入り口にあります。
甲府に向かって左側、
とても目立つ場所にあるので
見逃すことはありません。
桜が満開で、とてもきれいでした。
旧本陣、星野家住宅はすぐです。 |
|
(24)下花咲一里塚(日本橋から24里/94.2km)
|
|
|
|
|
|
下花咲宿の目玉、旧本陣星野家の住宅です。今もご家族がお住まいです。
|
|
|
|
星野家には、旧歴のおひな祭りということで、見事なお雛様が飾ってりました。 |
中央道の大月インターへ右折する地点を越えると、上花咲宿になります。
|
|
 |
28.上花咲宿(山梨県) |
[行程] |
|
|
|
国道20号線沿いの上花咲宿には、
かつて脇本陣があったと
星野家で伺いました。
今は史跡は何も残らず、街道の面影を残す
民家がちらほらあるだけです。
20号線を横切る中央道河口湖線を超えると、
旧道は左折する形で20号線と分かれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
20号線を横切る中央道河口湖線が見えてきました。 |
|
JR中央線をくぐるのが、旧甲州街道です。 |
中央道河口湖線をくぐって左折した旧道は、しばらく行くと行き止まりになるのですが、
その辺りで旧甲州街道は2本に別れます。
大雑把に言うと、20号線の北を進むのが開設当時の道で、ここでは便宜上『旧道』、
南側を進むのが江戸時代のいつごろかに造られた甲州街道で、ここでは『新道』と呼びます。
旧道の方を進みたかったのですが、結果的には、国道と旧道を歩いてしまいました。 |
|
|
|
|
『新道』を歩いていたのですが、行き止まりに。 |
|
大月警察署の前辺り。これが『新道』かと。 |
『新道』を歩いていたのが、行き止ってしまって、国道20号線にでるしかなくなりました。
国道20号線に出るためには、中央線を横切らなくてはなりません。
しかし、踏切がないので無理なことをしました。
20号線に戻って歩きながら、ふと左側を見ると、中央線に平行して道らしきものがありました。
これが新道にちがいないと、また無理をして登ってみると、これは道ではなく水路になっていました。
上の左の写真にある水路が繋がっているようですが、かつては『新道』だったと確信しています。 |
|
|
|
|
国道20号線を進んで |
|
20号線を右から横切る『旧道』 |
『甲府37km、勝沼22km』の地点まで20号線を歩きました。
ここで、甲府に向かって右側から『旧道』が20号線を横切ります。
この『旧道』は、すぐに20号線に戻るのですが、左に曲がって、しばし、『旧道』を楽しみました。
国道に戻って初月橋のところで『旧道』は右折し、大きく迂回します。
笹子川の支流であるこの川が渡れなくて迂回しなければならなかったのだと思います。 |
|
|
|
|
『旧道』は美しく、歩きよい! |
|
20号線を右折して中央道沿いの道へ |
しばらく中央道沿いに歩いて、中央道の下をくぐり、国道20号線に向かいます。
|
|
|
|
向こうに見えるのが初狩でしょうか。
|
|
20号線との合流点で『旧道』を振り返る。 |
|
|
|
笹子川を渡って |
|
右20号線、左旧道 |
20号線と分かれて、まっすぐ進むと左側から来る『新道』と合流して、
右折する形で旧道を進むと、またまた20号線と合流です。 |
|
|
|
|
振り返って、左から来る『新道』をみる。
|
|
またまた20号線と合流。下初狩宿に到着。 |
|
 |
29.下初狩宿(山梨県) |
[行程] |
|
|
|
下初狩宿に着いたときは、夕闇が迫っていました。
行って戻ってしたので、思いがけず時間がかかり
花粉が乱舞するなかの行進は、
たいへんでした。
でも、ここまで来た! |
|